CFD業者・証券会社

【CFD】サクソバンク証券の評判・メリット・デメリット【サブ口座に最適】

こんにちは、CFDで資金200万円を運用しているシータ@trade_theta)です。

サブレくん
サブレくん
サクソバンク証券のCFDっていいのかぽっぽ?
シータ
シータ
僕はCFDのサブ口座として重宝してるよ!

「CFDをやるのにサクソバンク証券が気になってるけど、本当のところはどうなんだろう」
「実際に使っている人の声が聞きたい」

こんな方向けに、サクソバンク証券をCFD運用のサブ口座として使っている僕がメリット・デメリットをレビューします。

結論から言うと、CFDでトレンドフォロー戦略をやりたい人、米国株の高配当戦略をやりたい人にとっては必須の証券会社と言えます。

サクソバンク証券をみてみる

サクソバンク証券ってどんな証券会社?

シータ
シータ
サクソバンク証券はデンマークが生んだ老舗の証券会社だよ!
会社名サクソバンク証券
親会社本拠地デンマーク
CFD世界中の約6000以上の銘柄
FXここに説明文を入力してください。150以上の銘柄
外国株世界中の約12000以上の銘柄

デンマークを本拠地に置く投資銀行「サクソバンク」が親会社で、日本のサクソバンク証券は子会社として2009年から日本でサービスを展開しています。

外資の証券会社ということもあり、世界中のCFD、FX、株式の取扱があり、DRIPなど日本にはない独自のサービスも多数展開しています。

シータ
シータ
次から詳しくみていくよ!

サクソバンク証券(CFD)のメリット

サクソバンク証券のメリット

サクソバンク証券のメリットは次のものがあります。

サクソバンク証券のメリット
  • 株価指数CFD、商品CFD、個別株CFDの銘柄が充実している
  • 最小取引単位が小さい(少ない証拠金で取引できる)
  • CFDだけでなく、FX、現物米国株まで1つの口座で管理できる

株価指数CFD、商品CFD、個別株CFDの銘柄が充実していて、収益機会が多く手に入る

シータ
シータ
サクソバンク証券は取り扱っている銘柄の数が圧倒的に多いよ!

サクソバンク証券は株価指数CFD、商品CFD、個別株CFDすべてにおいて商品数が充実しています。

サクソバンク証券の取扱銘柄数
  • 株価指数CFD:300以上
  • 商品CFD:38以上
  • 個別株CFD:6000以上

参考:CFD取扱銘柄一覧 | サクソバンク証券

特に商品CFDや個別株CFDは、GMOクリック証券では取扱のない銘柄も多く揃っているため、僕もよく利用しています。

僕は中長期のトレンドフォロー戦略を実践しているのですが、トレンドフォロー戦略は「勝率は低いけど1つの当たりで他の負け分を取り返すほどの大勝ちをする」という特性があります。

大勝ちにつながるトレンドを取りこぼさないために、より多くの銘柄をフォロー対象としておくのが有益なんです。

例えば、2019年10月時点では商品CFDの中でも小麦が上昇トレンドを形成しています。

上記画像のポイントで買いポジションをとり、いまはプラス13000円ぐらいのところまで伸びています。

もちろん、この後損切りポイントまで逆行することもしょっちゅうあるのですが、どれかが大勝ちにつながるので無心で多くの機会に張っています。

トレンドフォロー戦略でなくとも、多くの商品の取扱があることは収益機会を増やす意味でプラスに働くはずです。

シータ
シータ
GMOクリック証券にはない商品が多くあるから、トレンドフォロー戦略を試してみたい人には特におすすめだよ!

商品種別・取扱銘柄の他社比較は「CFD会社の取扱銘柄・商品種別を徹底比較!」で具体的にどんな銘柄を取り上げて詳細にまとめているので、気になる銘柄がある方はぜひご覧ください。

CFD会社の取扱銘柄・商品種別を徹底比較! 「まともな商品をたくさん扱っているCFD会社を知りたいな」 「最低限の必要な商品ラインナップがある証券会社を知...

最小取引単位が小さい(少ない証拠金で取引できる)

シータ
シータ
サクソバンク証券は、最小取引単位が少ないから、少ない資金で取引をスタートできるよ

CFD会社は、銘柄ごとに最小の取引単位を設定しています。最小取引単位が大きいと、求められる初期資金も多くなるので、最初のハードルが上がってしまうのですが、サクソバンク証券は取引単位が小さいものが多いです。

例えば、商品CFDに関する各社の最小必要証拠金をまとめたものがこちらです。

銘柄GMOクリック
証券
DMM.com
証券
サクソバンク
証券
IG証券
金スポット¥8,129¥8,129¥8,129¥15,069
銀スポット¥992¥992¥992¥18,183
WTI原油¥3,013¥3,013¥7,532¥56,667
コーン¥1,924¥3,846¥18,930
大豆¥4,622¥9,255¥115,446
天然ガス¥1,295¥5,157¥26,829
北海原油¥7,995¥65,662
プラチナ¥10,452¥50,830
¥7,031¥155,954
小麦¥4,945¥24,714
コーヒー¥5,177¥38,854
ココア¥19,422¥24,319
⽣⽜¥10,157¥102,165
砂糖¥2,943¥35,094
ガソリン¥4,212¥176,588
アルミニウム¥47,753
¥55,481
ニッケル¥104,942
綿花¥31,381
材木¥104,074
オレンジ
ジュース
¥40,911
大豆油¥18,351
大豆
ミール
¥78,344
¥63,807
豚赤身肉¥67,894
オーツ麦¥35,952

GMOクリック証券に存在しない銘柄は、サクソバンク証券かIG証券を頼るしかありませんが、IG証券は最小取引単位が大きめの商品が多く、必要証拠金が10万円オーバーからとなってしまうものも少なくありません。

そういったときはサクソバンク証券が本領発揮してくれます。サクソバンク証券は多くの銘柄で少ない証拠金からスタートできるので「うーむ、証拠金がネックで取引できないな・・・」というケースは少なくなると思います。

僕もその理由から、GMOクリック証券にない商品はサクソバンク証券から優先的にトレードすることが多いです。

シータ
シータ
既に大きな資金がある人ならIG証券でも良いと思うけど、小額資金からスタートしたい人にはサクソバンク証券の方が買える商品が多いからおすすめだよ

その他の商品に関する必要証拠金も知りたい方は「CFD会社のレバレッジ・必要証拠金を徹底比較!」で徹底比較をしているのでぜひ一度御覧ください。

CFD会社のレバレッジ・必要証拠金を徹底比較! こんな方向けにCFD大手4社の必要証拠金とレバレッジを商品種別ごとに徹底比較したので違いとおすすめ証券会社をご紹...

CFDだけでなく、FX、現物米国株まで1つの口座で管理できる

シータ
シータ
サクソバンク証券はCFDだけでなく、FXや現物株まで1つの口座で管理できるのが便利だよ!

日本の証券会社の場合、CFDとFXを扱っていても管理画面は別々になる会社が多いです。

スマホアプリも別々だったりするので、両方のトレードをやっているとアプリを切り替えて確認する必要があります。

ですが、サクソバンク証券ならFXもCFDと同じ管理画面、スマホアプリで確認することができます。

シータ
シータ
管理画面はこんな感じだよ
シータ
シータ
スマホだとこんな感じ
サブレくん
サブレくん
おぉ、たしかに見やすそうだぽっぽね。(FXマイナスだけど)
シータ
シータ
トレンドフォローは勝率低いからマイナスもしょっちゅう出るんだよ!
シータ
シータ
でもほんとに1つの口座でFXも現物株も見れて使いやすいよ。もちろんFXだけ、現物株だけ、CFDだけで見ることもできるよ

もう1つサクソバンクの米国株は、日本で唯一DRIPを使えるという優れたメリットもあります。

DRIPとは、株式の配当をお金ではなく株式で受け取れる仕組みです。株式で受け取ることで、税金を払わずに配当再投資ができるようになります。

通常米国株は配当金のうち約28%を税金として徴収されますが、DRIPを使うとこれが不要になります。(ただし、1株未満の金額はDRIP対象外)

シータ
シータ
米国株で高配当株を買う人なら、DRIPの有無で圧倒的にパフォーマンスに差が出るからよほどのことがない限りはサクソバンク証券を使うのがおすすめだよ

サクソバンク証券(CFD)のデメリット

サクソバンク証券のデメリット
シータ
シータ
実際に使って感じたデメリットも伝えておくよ!

サクソバンク証券のデメリットは次のものがあります。

サクソバンク証券のデメリット

  • 商品によってはスプレッドが広い
  • キャリングコストという他社にはないコストがかかる

商品によってはスプレッドが広い

シータ
シータ
サクソバンク証券は、商品ラインナップが充実しているのは素晴らしいのだけど、他社では取扱のない商品だとやっぱりスプレッドが広いものが多いよ

これは当然と言えば当然のことではあるのですが、他社で取扱のない商品のようなレアなものは、スプレッドが広いものが多いです。

特に商品CFD(農産物系)はスプレッドが高めです。

銘柄GMODMMサクソ
バンク
IG
証券
金スポット0.4
(0.0134%)
1.2
(0.026%)
0.18
(0.0057%)
0.6
(0.0201%)
銀スポット0.015
(0.0444%)
0.054
(0.319%
0.6
(0.0152%)
3.5
(0.1173%)
WTI原油0.03
(0.0277%)
0.039
(0.0719%)
5
(0.0444%)
2.8
(0.0249%)
コーン0.5
(0.0675%)
取扱なし1.25
(0.1733%)
0.6
(0.0693%)
大豆0.6
(0.0338%)
取扱なし2
(0.0996%)
1.2
(0.0683%)
天然ガス0.006
(0.1114%)
取扱なし0.017
(0.3328%)
0.003
(0.0584%)
北海原油取扱なし取扱なし0.05
(0.0408%)
2.8
(0.0230%)
プラチナ取扱なし取扱なし1.37
(0.0723%)
1.8
(0.0950%)
パラジウム取扱なし取扱なし1.8
(0.0570%)
取扱なし取扱なし0.55
(0.1041%)
10
(0.0191%)
小麦取扱なし取扱なし2.25
(0.2214%)
0.6
(0.0590%)
コーヒー取扱なし取扱なし0.45
(0.2432%)
20
(0.0966%)
ココア取扱なし取扱なし9
(0.1953%)
4
(0.0868%)
⽣⽜取扱なし取扱なし0.175
(0.0887%)
20
(0.1001%)
砂糖取扱なし取扱なし0.05
(0.2230%)
3
(0.1338%)
ガソリン取扱なし取扱なし0.25
(0.0792%)
20
(0.0635%)
ヒーティング
オイル
取扱なし取扱なし0.35
(0.0914%)
20
(0.0522%)
綿花取扱なし取扱なし取扱なし15
(0.1255%)
材木取扱なし取扱なし取扱なし60
(0.0790%)
オレンジ
ジュース
取扱なし取扱なし取扱なし24
(0.1134%)
大豆油取扱なし取扱なし取扱なし6
(0.1038%)
大豆
ミール
取扱なし取扱なし取扱なし40
(0.0675%)
取扱なし取扱なし取扱なし20
(0.0828%)
豚赤身肉取扱なし取扱なし取扱なし15
(0.1246%)
オーツ麦取扱なし取扱なし取扱なし1
(0.1784%)


※カッコ内の数字は売買代金に対するスプレッドの割合、つまり手数料率です。

シータ
シータ
サクソバンク証券は手数料率が高めの商品が多いのがわかるね

「商品CFDはいまのところトレードする予定はないかな」という人にとっては特に問題はありませんが、僕のように商品CFDもトレードする場合は注意が必要です。

僕の場合は、中長期のトレンドフォローなのでトレードする頻度がそこまで高くないということもあり、スプレッドの広さに関しては比較的許容していますが、高頻度にトレードする場合は「スプレッドが狭い商品に限定する」などの対策をとるのが良いと思います。

キャリングコストという他社にはないコストがある

シータ
シータ
CFDに保有期限(限月)がある商品の場合、「キャリングコスト」っていう追加の費用がかかるよ

サクソバンク証券には、他社にはない「キャリングコスト」という追加費用が2017年7月1日に設定されました。

参考:サクソバンク証券のお知らせ

キャリングコストが発生するのは、限月がある(保有期限がある)CFDの場合で、「必要証拠金」に対して一定割合でコストが発生します。

キャリングコストの計算式はこちらです。

キャリングコスト=必要証拠金x持ち越し日数x(LIBOR金利+1.5%)

オーバーナイト金利のように「売買代金全額」に対して発生する費用ではないので、金額としてはさほど大きいものではありません。

ただ、キャリングコストというものが発生することはしっかりと把握しておくのが良いと思います。

サクソバンク証券(CFD)の口コミ・評判は?

サクソバンク証券の口コミ・評判は?
シータ
シータ
ネットでのサクソバンク証券はこんな評判があったよ

シータ
シータ
Twitterではこんな声があがっていたよ
サクソバンク証券の口コミ・評判
  • DRIP使いたい
  • サクソバンクの米国株を特定口座対応にしてほしい
  • IG証券よりCFDの手数料がやすい
  • オートチャーティストという分析ツールが便利
  • 月曜朝3〜4時からトレードできるのが魅力

サクソバンクは月曜早朝からトレードできるので僕も重宝しています。

また、配当金を株で受け取れるDRIPも米国の高配当株を買うなら、ぜひともやっておきたいですね。

僕もDRIPで配当利回り8%のときにアルトリア・グループを買いました。

DRIPで4半期ごとに持ち株が増えていくのが楽しみです。

まとめ:足りない銘柄をカバーするスーパーサブとしてサクソバンク証券は優秀

シータ
シータ
サクソバンク証券は、GMOクリック証券にない部分カバーするスーパーサブとしてとても優秀だよ!
サクソバンク証券のメリット
  • 株価指数CFD、商品CFD、個別株CFDの銘柄が充実している
  • 最小取引単位が小さい(少ない証拠金で取引できる)
  • CFDだけでなく、FX、現物米国株まで1つの口座で管理できる

タートルズのような中長期のトレンドフォロー戦略を実践したい人にとっては、銘柄数を広げる意味で必須のCFD会社となります。

また、米国株やFXと同時にCFDを利用したい人にとっても、最適な証券会社です。

僕もメイン口座はGMOクリック証券ですが、サブ口座としてサクソバンク証券を利用しています。

まだ口座をお持ちでない方はこの機会に口座開設をしておくとよいと思います。

サクソバンク証券をみてみる