CFDのトレード戦略

トレンドフォロー戦略とは何か?メリット・デメリットを解説

こんにちは、トレンドフォロー戦略で資金200万円を運用しているシータ@trade_theta)です。

サブレくん
サブレくん
トレンドフォロー戦略ってどんなものなんだぽっぽ?
シータ
シータ
OK!サブレくんにも分かるように紹介するね!

「トレードはトレンドフォローがいいと聞いたけどどんなものなのか良くわからない」

こんな方向けに僕が実際に実践して感じるトレンドフォローの特徴・メリット・デメリットをご紹介します。

この記事で分かること
  • トレンドフォローのメリットは暴落に強く、株式と相性がよく、売買ルールがシンプル
  • トレンドフォローのデメリットは勝率が低く、管理が大変で、まとまったお金が必要なこと

なお「破産確率」「期待値」などトレードで勝つために必須の事前知識は、以下の記事で解説しているのでこれからCFDを始める方はぜひ一度ごらんください。

CFDを始める前に必ず知っておきたいこと

また、「初心者向けのおすすめ証券会社」「観点別の証券会社比較」「取扱商品ごとの証券会社比較」「その他の金融商品との比較」などCFDに関する網羅的な情報は「CFD口座の比較!初心者向けのおすすめ国内業者・証券会社を紹介」にまとめているので、これからCFDを始める方はぜひ一度目を通してみてください。

CFD口座の比較!初心者向けのおすすめ国内業者・証券会社を紹介 「CFDを始めたいけど、何を基準に証券会社を選べばいいかわからない」 「CFDでおすすめの証券会社を知りたいな...
シータ
シータ
それではさっそくいってみよう!

トレンドフォロー戦略とは

トレンドフォロー戦略とは

トレンドフォロー戦略は、その名のとおり、「トレンドをフォローする=トレンドについていく」手法で、いわゆる「順張り」のトレード手法です。

「順張り」とは、市場のトレンドの流れの方向に仕掛けていく方法で、価格があがっていく上昇トレンドであれば「買い」を仕掛け、価格が下っていく下落トレンドであれば「売り」を仕掛けます。

トレンドフォロー戦略は、マネージド・フューチャーズCTA(商品投資顧問業者)と呼ばれるヘッジファンドに長年使われてきた手法です。

トレンドフォロー戦略では以下の先物市場の銘柄をトレードします。

トレンドフォローでトレードする銘柄
  • 為替
  • 株価指数
  • コモディティ
  • 債券

CTAは上記銘柄をトレンドフォローでトレードして、何十年にもわたり莫大なリターンを上げ続けています。

有名なCTAの年次リターンは次のようになっています。

サブレくん
サブレくん
リターンがめちゃくちゃ高いぽっぽ!
シータ
シータ
長年に渡って高いリターンが出てるのがすごいよね!
シータ
シータ
次からはリターン以外のメリットについて紹介していくよ

トレンドフォロー戦略のメリット

トレンドフォロー戦略のメリット
シータ
シータ
トレンドフォロー戦略のメリットを紹介するよ!
  • 800年利益を上げ続けている実績がある
  • バブルや暴落時に強い
  • 株式と組み合わせるとリターンを高められる
  • 売買ルールがシンプル

800年利益を上げ続けている実績がある

シータ
シータ
トレンドフォローは800年以上も利益を上げ続けている「実績ある」トレード手法だよ!

トレンドフォローの利益の源泉は、人の感情の動き(興奮、恐怖)です。

相場に人が関与し続ける限り、この感情による動きは普遍的に存在し、感情の動きがある限り「極度の買われすぎ」「極度の売られすぎ」といった行き過ぎたトレンドが発生します。

シータ
シータ
だからトレンドフォローは継続的に利益を出すことができると言われているんだよ!

トレンドフォローのすべてが書かれた偉大な本「トレンドフォロー大全」に、1300年から存在する先物市場の値動きデータを用いて、トレンドフォロー戦略を実践した場合、どのぐらいのパフォーマンスになるのかを計算したグラフが載っています。

シータ
シータ
一貫して右肩上がりのパフォーマンスを出し続けているね!
サブレくん
サブレくん
これはすごいぽっぽ!

また、株式・債券のバイ・アンド・ホールド、いわゆる長期保有のパフォーマンスと、トレンドフォローのパフォーマンスを比較したものが次の表です。(対象期間は1223年〜2013年)

参考:「トレンドフォロー大全

シータ
シータ
トレンドフォローのリターンは13%でバイ・アンド・ホールドよりも高いよ!
サブレくん
サブレくん
リスク(標準偏差)はバイ・アンド・ホールドの方が小さいぽっぽね
シータ
シータ
同じリスクあたりのリターン(シャープレシオ)は、トレンドフォローの方が大きいね!これはリスクに対して効率よくリターンが出せているっていう意味だよ!

トレンドフォローは「特定の時期にだけ利益が出る」というものではなくて「長期的に持続して利益が出せる」ことを歴史が証明してくれています。

シータ
シータ
インデックスの長期保有も魅力的だけど、トレンドフォローの方も予想以上に魅力的だよね!

バブルや暴落時に強い

シータ
シータ
しかも、トレンドフォロー戦略はバブルや暴落時に強いんだよ!

トレンドフォロー戦略の利益の源泉は、人の欲望や恐怖によって生まれる「トレンド」です。

トレンドフォロー戦略がバブルや暴落時に強いのは、人の感情が極端な方向に行き過ぎることでボラティリティが大きくなり、強烈なトレンドが発生するからです。

たとえば、ITバブルのあった2002年にトレンドフォロー実践しているCTA(ヘッジファンド)のパフォーマンスをまとめたものがこちらです。

参考:「トレンドフォロー大全

ITバブル後の2002年、S&P500やナスダック、NYダウの米国の主要株価指数は-16%〜32%の大幅マイナスでした。

一方、トレンドフォローを実践していたCTAは、+10%〜+54%の素晴らしいリターンを叩き出しています。

シータ
シータ
トレンドフォロー戦略が素晴らしいリターンを出しているのはITバブルのときだけじゃないよ!

以下はブラックマンデーが起きた1987年のトレンドフォロワーのパフォーマンスです。

参考:「トレンドフォロー大全

1987年のS&P500のリターン2%(ブラックマンデー前に大幅にあげていたためプラス)と比べると、圧倒的に高いリターンを叩き出しています。

サブレくん
サブレくん
これはすごいぽっぽね
シータ
シータ
めちゃくちゃすごいよね!

そのほかの歴史的イベント時のトレンドフォローのパフォーマンスは次のとおりです。

参考:「トレンドフォロー大全

バークレイCTA指数というのは、マネージド・フューチャーズの成績をまとめたもので、トレンドフォロワーのパフォーマンスの目安として使えます。

シータ
シータ
株式が不調になった多くの局面で、トレンドフォロー戦略がプラスのリターンを上げているのがよくわかるよね

僕も2019年の秋頃からトレンドフォローを実践中ですが、コロナショックが起きた2月末から3月にかけて米国債ロング、原油ショート、株価指数ショートが利益を伸ばし、2020年の年初来パフォーマンスは既に40%を超えています。

トレンドフォローによるトレード例

たとえば、米国10年債券は2020年1月24日にシグナルが点灯し、ロングでエントリー。そこから債券バブルに突入し利益が伸び続けています。

また、原油は2020年2月3日にシグナルが点灯し、ショートでエントリー。

こちらも急落を挟んで下落が続いていて利益が伸びています。

為替はカナダドルで2月26日にシグナルが点灯しエントリー。

株価指数では、イギリスとFTSE100が2月28日にシグナルが点灯しエントリーしています。

このように暴落時はありとあらゆる資産が連動して恐怖に包まれるので、急激なトレンドが発生しやすく、利益が出やすくなることをリアルタイムで実感しています。

株式と組み合わせるとリターンを高められる

トレンドフォロー戦略は、株式や債券などの伝統的な資産クラスと組み合わせることで、ポートフォリオ全体のパフォーマンスを上げることができます。

これは、トレンドフォロー戦略の収益カーブが、株式や債券と相関が低いためです。

シータ
シータ
株式が暴落するときにトレンドフォロー戦略がプラスのリターンになることからも、何となく相関が低いことはわかるよね!

株式指数とトレンドフォローを組み合わせたパフォーマンス、債券指数とトレンドフォローを組み合わせたパフォーマンスをまとめたものが次の表です。

参考:「トレンドフォロー大全

株式とトレンドフォロー
  • リターン:組み合わせると株式とトレンドフォローの中間のリターンになっている
  • 標準偏差(リスク)」:株式、トレンドフォロー単体よりも組み合わせた場合の方が数字が小さくなり、リスクが減少している
  • シャープレシオ:株式、トレンドフォロー単体よりも組み合わせた場合の方が数字が大きくなり、リスクあたりのリターンが大きくなっている

債券とトレンドフォローも株式と同じ傾向にあります。

シータ
シータ
つまり、株式にトレンドフォローを組み合わせると、資産の振れ幅を小さく、安定させることができる上に、株式だけの場合よりもリターンもあげられるってことだよ!
サブレくん
サブレくん
すごすぎるぽっぽ!

株式とトレンドフォローの配分を変更したとき、リスクとリターンがどのように変化するのかを表した図がこちらです。

 参考:「トレンドフォロー白書

トレンドフォロー白書によると、トレンドフォローの配分を40%、株式を60%の配分でポートフォリオを組むと、リスクあたりのリターンが最大化できるとのデータがありました。

シータ
シータ
メインで株式のバイ・アンド・ホールドを実践中の人向けにトレンドフォロー戦略はぴったりってことだね!
サブレくん
サブレくん
株式ポートフォリオに取り入れるだけで、リスクを下げつつ、リターンも高められるなんて嘘みたいだぽっぽね!

売買ルールがシンプル

シータ
シータ
トレンドフォロー戦略は、売買ルールがシンプル!

トレンドフォロー戦略は、トレンドが発生したらエントリーして、トレンドが消滅したら損切・利確をすることになりますが、そのための売買ルールはとてもシンプルにになることが多いです。

売買シグナルによく使われるのは次のようなものがあります。

トレンドフォローでよく使われる売買ルール
  • ブレイクアウト手法
    買い:X日間高値を更新したら買い、Y日間安値を更新したら決済
    売り:X日間安値を更新したら売り、Y日間高値を更新したら決済
  • 移動平均線
    買い:長期MAを短期MAが上にクロスで買い、下にクロスで決済
    売り:長期MAを短期MAが下にクロスで売り、上にクロスで決済
  • ボリンジャーバンド
    買い:Xシグマを上抜けで買い、Yシグマ以下への戻りで決済
    売り:Xシグマを下抜けで売り、Yシグマ以上への戻りで決済
シータ
シータ
どの手法もそんなに難しくないでしょ?
サブレくん
サブレくん
ほんとだぽっぽ。移動平均線がクロスは僕も聞いたことがあるぽっぽ!
サブレくん
サブレくん
こんな簡単なルールでそんなに勝てるのかぽっぽ?
シータ
シータ
そうなんだ!だから買い時、売り時で迷うことはほぼないと思うよ!

トレンドフォロー戦略のデメリット

トレンドフォロー戦略のデメリット
シータ
シータ
ここまでトレンドフォローのいいところばかり見てきたけど、デメリットもしっかり確認しておこう
  • トレンドフォローは勝率が低い
  • 多くの銘柄の監視が必要
  • ある程度の資金が必要

トレンドフォローは勝率が低い

シータ
シータ
トレンドフォローのデメリットの1つは、勝率が低いことだよ!

トレンドフォローの勝率は、だいたい30%前半、調子がよくても40%弱ぐらいになることが多いので、それなりにストレスがかかります。

トレンドフォローはいわゆる「損小利大」と呼ばれる「損切りは早く、利益はできるだけ遅く確定させる」ことを目指す手法です。

損切りを早くすると、損失は小さく抑えることができますが、損切りにひっかかる回数が増えるため、勝率は下ってしまいます。

シータ
シータ
それでも最終的に利益が出る理由は、勝つときにドカンと大きく勝つからだよ!

いわゆる「コツコツドカン」と呼ばれる「コツコツ勝ちを重ねドカンと負ける」というパターンの真逆になります。

「コツコツ負けてドカンと勝つ」ので、コツコツ負けているときはじわじわと資産が減る時期があり、精神的につらくなることがあるかもしれません。

シータ
シータ
目の前の利益ではなく「期待値を信じてトレードができる」という能力が問われることになるよ!

多くの銘柄の監視が必要

シータ
シータ
トレンドフォローで利益を出すには、多くの銘柄を監視する必要があるよ!

トレンドフォローで利益を出すには、トレンドが発生するマーケットでトレードをする必要があります。

つまり、トレードするマーケットの数は多ければ多いほど、トレンドを取りこぼさなくなるので有利になるんです。

トレンドフォローでそれなりにトレンドを拾うためには、すくなくとも20銘柄以上でトレードすべき、などと言われたりします。

実際、リチャードデニスが育てた伝説のトレーダー集団「タートルズ」は、21の銘柄でトレンドフォローをやっていました。

タートルズがトレードしていたとされる銘柄はこちらです。

また、本物のヘッジファンド担当者が書いた本「トレンドフォロー白書」では、次の50銘柄を取引対象として20年間のトレード成績が取り上げられています。

公式サイトによれば、実在するCTA、ダンキャピタルでは、以下の53銘柄でトレンドフォローが運用されています。

僕も今は35銘柄をトレード対象として、毎日監視しています。

面倒そうに見える作業ではあるんですが、TradingViewでウォッチリストを作成して、1つずつポンポンと見ていくだけなので、実際には5分ぐらいで完了します。

トレンドフォロー戦略は「損小利大」なトレードである以上、貴重な大勝利を1つでも取りこぼすとパフォーマンスが大きく変わってしまいます。

シータ
シータ
トレンドフォローをやる場合はできるだけ多くの銘柄をカバーするようにしよう!

ある程度の資金が必要

シータ
シータ
トレンドフォローでは、ある程度まとまった資金が必要になるよ!

トレードする銘柄が多くなると、必要となる資金の額も大きくなってしまいます。

少なすぎる資金で多くの銘柄をトレードをすると、レバレッジのかけすぎにつながり、リスクを取りすぎた危険な運用となってしまいます。

破産しないための資金管理については「タートルズのATRをつかった資金管理を徹底解説|実際のトレードでの具体的な使い方を紹介」で詳細に解説しているので、まだ目を通していない方はぜひ一度ご覧ください。

タートルズのATRをつかった資金管理を徹底解説|実際のトレードでの具体的な使い方を紹介 数百ドルの元手から数億ドルを稼ぎ出したウォール街の先物トレーダー「リチャードデニス」とその仕事仲間「ウィリアムエ...

タートルズのATRをつかった資金管理を徹底解説|実際のトレードでの具体的な使い方を紹介」で解説しているように、トレードで破産しないために資金管理は必要不可欠で、一般的に安全とされるのは「1トレードでリスクにさらす資金割合を1%〜2%に抑える」というものです。

「リスクにさらす資金」というのは「損切り時に失う可能性のある金額」のことで、「リスクにさらす資金割合」とは全投資予算に対して「リスクにさらす資金」が占める割合はどのぐらいかを表したものです。

たとえば、全投資予算が100万円の場合つぎのようにします。

全投資予算が100万円の場合
  • リスクにさらす資金割合が1%:損切り時の損失が1万円におさまるようにする
  • リスクにさらす資金割合が2%:損切り時の損失が2万円におさまるようにする

上記のようになるため、必然的に必要となるお金は多くなります。

シータ
シータ
少なくとも100万円ぐらいはあった方が安全に運用できると思うよ!

まとめ:トレンドフォローをするならGMOとサクソバンク、IG証券を使いこなそう

トレンドフォローは「ある程度の資金が必要」「多くの銘柄管理が必要」なため中級者以上の方向けとなってしまいますが、その壁を乗り越えられれば暴落時にも心強い味方を手にすることができます。

多くの銘柄をトレードするために、CFD会社を以下のように使い分けるのがおすすめです

トレンドフォローでCFD会社を使い分ける方法
  • GMOクリック証券:株価指数CFD、商品CFDのメイン
    →オーバーナイト金利不要のため、低コストに運用可能
  • サクソバンク証券:商品CFDのサブ。
    →GMOにない商品CFDはサクソバンクでトレード
  • IG証券:債券CFDのメイン
    →債券CFDはサクソバンクよりIG証券が証拠金少なく済むので使いやすい

僕はこのCFD会社の使い分けで、コロナショックによる暴落相場で+40%以上のリターンが出せたのでおそらくそこまで大失敗な選択になる可能性は低いと思います。

まだ口座をお持ちでない方はこの機会に作っておきましょう。

\無料で口座開設/
※最短5分で完了します

他のCFD会社との比較はこちら記事をご覧ください。

CFD口座の比較!初心者向けのおすすめ国内業者・証券会社を紹介 「CFDを始めたいけど、何を基準に証券会社を選べばいいかわからない」 「CFDでおすすめの証券会社を知りたいな...