野村證券のiDeCo(イデコ)!おすすめ商品・評判・口コミを紹介!

blank





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、確定拠出年金で100万円以上を運用しているシータ@tsumitate_theta)です。

blank
サブレくん
野村證券のiDeCoでおすすめ商品を教えてくれだぽっぽ!
blank
シータ
OKサブレくん!野村證券のおすすめ商品を教えてあげるね!

「野村證券のiDeCoでおすすめ商品があれば知りたいな」

こんな投資初心者の方向けに、野村證券のiDeCoでおすすめの商品をご紹介します。

この記事で分かること

  • iDeCoの商品の選び方が分かる
  • 野村證券のiDeCoでおすすめ商品が分かる

なお、「本当にiDeCoを始めるべきか?」「運用商品の選び方」「失敗しない受け取り方」など、確定拠出年金の網羅的な情報はこちらにまとめているのでぜひご覧ください。

blank
シータ
それでは早速みていこう!




野村證券のiDeCo商品ラインナップは27本!

野村證券のiDeCo商品ラインナップは27本!
blank
シータ
野村證券のiDeCoの商品は次の27本から選べるよ!

【2020年6月1日更新】

ファンド名信託報酬純資産総額
(2021/03/31)
バランス
マイバランスDC30
0.154%315.71億円
バランス
マイバランスDC50
0.154%351.63億円
バランス
マイバランスDC70
0.154%230.86億円
バランス
マイターゲット2030(確定拠出年金向け)
0.374%68.21億円
バランス
マイターゲット2035(確定拠出年金向け)
0.396%24.27億円
バランス
マイターゲット2040(確定拠出年金向け)
0.396%43.42億円
バランス
マイターゲット2045(確定拠出年金向け)
0.396%16.46億円
バランス
マイターゲット2050(確定拠出年金向け)
0.396%53.85億円
バランス
マイターゲット2055(確定拠出年金向け)
0.396%8.44億円
バランス
マイターゲット2060(確定拠出年金向け)
0.396%10.6億円
バランス
野村DC運用戦略ファンド(マイルド)
0.66%35.23億円
バランス
野村DC運用戦略ファンド
0.88%304.85億円
国内債券
野村DC国内債券インデックスファンド・NOMURA-BPI総
0.132%173.2億円
国内株式
野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX
0.154%201.72億円
国内株式
野村日経225インデックスファンド(確定拠出年金向け)
0.275%70.94億円
国内株式
ひふみ年金
0.836%489.82億円
国内株式
リサーチ・アクティブ・オープン(確定拠出年金向け)
1.122%293.62億円
先進国債券
野村DC外国債券インデックスファンド
0.154%176.67億円
新興国債券
野村新興国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け)
0.605%94.86億円
先進国株式
野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSA
0.154%1002.15億円
新興国株式
野村新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け)
0.616%461.06億円
全世界株式
キャピタル世界株式ファンド(DC年金用)
1.569%181.55億円
全世界株式
フィデリティ・グローバル・エクイティ・オープン B (為替ヘッジなし)(確定拠出年金向け)
1.738%185.51億円
国内リート
野村J-REITファンド(確定拠出年金向け)
1.045%631.3億円
海外リート
野村世界REITインデックスファンド(確定拠出年金向け)
0.583%281.01億円
全世界債券
野村DC・PIMCO・世界インカム戦略ファンド(為替ヘッジあり)
1.1%6.49億円
S&P先進国REITインデックス
野村世界REITインデックスファンド(確定拠出年金向け)
0.583%281.01億円

参考:商品ラインアップ | 野村のiDeCo | 個人型確定拠出年金 | 野村の確定拠出年金ねっと

blank
サブレくん
うーん、どれを選べばいいのかさっぱりわからないぽっぽ!
blank
シータ
良い商品の見分け方は簡単だから安心して!
blank
シータ
まずは簡単にiDeCoで商品を選ぶポイントを紹介するね!

iDeCoで商品を選ぶ5つのポイント

blank
シータ
iDeCoで失敗しない商品選びのポイントは次の5つだよ!
iDeCoの商品選びで大切なこと

  • 何度売買しても課税されないので気楽に選ぶ
  • インデックスファンドから選ぶ(信託報酬0.5%以下から選ぶ)
  • アセットクラスは全世界株式、先進国、新興国から選ぶ
  • 各アセットクラスの中で信託報酬が安いものを選ぶ
  • 純資産残高が一定以上に大きく、右肩上がりに増えているものを選ぶ

上記の5つのポイントを守って商品を選べば、iDeCoで大失敗する可能性を劇的に抑えられます。

blank
シータ
このポイントに沿ったおすすめの商品を紹介するよ!
SPONSORED

野村證券のiDeCoでおすすめできる商品:野村DC外国株式インデックスファンド

blank
シータ
野村證券のiDeCoでおすすめできる商品は「野村DC外国株式インデックスファンド」だよ!
野村證券のiDeCoでおすすめできる商品:野村DC外国株式インデックスファンド
blank
サブレくん
基本情報はこちらだぽっぽ!
ファンド名野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI
設定日2007/09/27
商品種別インデックス投信
資産クラス先進国株式
対象インデックスMSCI コクサイ・インデックス
購入手数料0%
信託財産留保額0%
信託報酬0.1512%
純資産総額535.4億円
(2019/06/28)

「野村DC外国株式インデックスファンド」は、日本を除く先進国の国々へ投資できます。

「先進国株式」はそこそこのリスクで「全世界株式」よりも高いリターンが見込めるため、iDeCoにふさわしい投資対象です。

信託報酬は0.1512%で野村證券の「先進国株式」の中では最安なので、おすすめです。

blank
シータ
その他の商品がなぜふさわしくないか、解説するね!
SPONSORED

アクティブファンドはインデックスファンドよりもリターンが劣る確率が高いので除外する。区別がつかなければ信託報酬0.5%以上のものを避ければOK

blank
シータ
アクティブファンドは勝率が低いから、インデックスファンドを選ぶのが無難だよ!

インデックスファンドは市場平均のリターンを目指すファンドですが、アクティブファンドは市場平均を上回るリターン目指すファンドです。

平均を上回るために企業の調査や分析を行うのですが、これには人件費がかかります。また、積極的に売買を繰り返すことも多いため、売買手数料もかかります。

もし仮にコストが無料であれば、アクティブファンドが市場平均を上回る確率は50%、下回る確率も50%になりますが、現実ではコストがかかるため、コストの分だけリターンが減少し、インデックスファンドに勝てる確率は20%まで減少してしまうんです。

blank
シータ
実際にそういう統計データがあるよ!
5年後84%のアクティブファンドはインデックスファンドに負けている

S&Pダウ・ジョーンズはSPIVAで、毎年アクティブファンドとインデックスファンドの勝率を公開しています。

アメリカ市場での数字では、5年運用したアクティブファンドの84.23%は、インデックスファンドの成績に負けています。

blank
シータ
よほどの確信がない限り、初心者はアクティブファンドを避けるのが無難だよ!

アクティブファンドがインデックスファンドに勝てない理由はアクティブファンドはなぜインデックスファンドに勝てないのかで詳しく解説しているので、興味のある方はご覧ください。

もしアクティブファンドとインデックスファンドの区別がつかなければ「信託報酬が0.5%以上のものは買わない」と覚えておけばOKです。

信託報酬が0.5%を超えていたら、たとえインデックスファンドであったとしても費用が高すぎるため、選ぶ必要はありません。

blank
シータ
信託報酬が0.5%以下のものだけに絞れば多くの地雷を回避できるから覚えておこう!

この制約により、以下のファンドは候補から除外しましょう。

商品名信託報酬
国内株式
リサーチ・アクティブ・オープン
(確定拠出年金向け)
1.1016%
国内株式
ひふみ年金
0.8208%
全世界株式
キャピタル
世界株式ファンド
(DC年金用)
1.5336%
全世界株式
フィデリティ・グローバル・
エクイティ・オープンB
(為替ヘッジなし)
(確定拠出年金向け)
1.7064%
全世界債券
野村DC・PIMCO・
世界インカム戦略ファンド
(為替ヘッジあり)
1.0800%
blank
シータ
アクティブファンドは手数料が1%を超えるものがザラにあるから、きっとひと目で分かると思うよ!

iDeCoのような長期間保有が前提なら、数ある投資対象の中で「株式」が最適

blank
シータ
長期間投資をするならインフレに強く、リターンが最も高い「株式」が最適だよ!

株式投資の権威、シーゲル教授は株式投資の未来の中で、株式、短期国債、長期国債、金、ドルの実質トータル・リターンを次のように示しています。

シーゲル教授の各資産の実質トータルリターン

このグラフはインフレ調整後のトータルリターンです。

1802年の1ドルは、2003年には0.07ドルまで価値が目減りしています。

blank
シータ
iDeCoの定期預金も同じように物価が上昇すると、相対的に1円の価値は下がってしまうから、インフレに弱い「現金」で運用するのは絶対にやめておこう!

債券は株式の次にリターンが高いですが、リターンは株式に遠く及びません。

2003年の長期国債は1,072ドルですが、株式は597,485ドルです。株式のリターンは債券の557倍です。

blank
シータ
株式のリターンはすごすぎるよ!

さらに株式のすごいところは200年という長期に渡り年率6.5%〜7%というリターンを一貫して維持し続けていることです。

この200年には世界恐慌も、第二次世界大戦などの戦争時も含まれているから驚きです。

blank
シータ
どんな不況が来ても、株式なら長期的には盛り返してくれそうだよ!

「そんなこと言っても株式はリスクが高いからやだなぁ」と思われる方もいるかもしれません。

ですが、長期間保有すれば「債券」よりも「株式」の方がリスクが下がるとシーゲル教授は言っています。

シーゲル教授の株式投資の未来で紹介されている、保有期間別で株と債券のリスクの移り変わりを示したものがこちらです。

長期で見ると株式の方がリスクが低くなる
参考:株式投資の未来

保有期間が伸びるにつれて「株式」のリスクはどんどん下がっていき、20年になると債券のリスクと並びます。さらに30年までいくと債券の3/4程度までリスクが下がります。

blank
シータ
つまり、20年クラスの長期投資では「株式」だけでもリスクは抑えられるってことだよ!

よって、「株式」以外の以下のファンドは候補から外しましょう。

商品名信託報酬
バランス型
野村DC運用戦略ファンド
(マイルド)
0.6480%
バランス型
野村DC運用戦略ファンド
0.8640%
バランス型
マイターゲット2030
(確定拠出年金向け)
0.3672%
バランス型
マイターゲット2035
(確定拠出年金向け)
0.3888%
バランス型
マイターゲット2040
(確定拠出年金向け)
0.3888%
バランス型
マイターゲット2045
(確定拠出年金向け)
0.3888%
バランス型
マイターゲット2050
(確定拠出年金向け)
0.3888%
バランス型
マイターゲット2055
(確定拠出年金向け)
0.3888%
バランス型
マイターゲット2060
(確定拠出年金向け)
0.3888%
バランス型
マイバランスDC30
0.1512%
バランス型
マイバランスDC50
0.1512%
バランス型
マイバランスDC70
0.1512%
国内債券
野村DC国内債券
インデックスファンド・
NOMURA-BPI総合
0.1296%
全世界債券
野村DC外国債券
インデックスファンド
0.2268%
新興国債券
野村新興国債券
インデックスファンド
(確定拠出年金向け)
0.5940%
日本リート
野村J-REITファンド
(確定拠出年金向け)
1.0260%
海外リート
野村世界REIT
インデックスファンド
(確定拠出年金向け)
0.5724%
定期預金
セブン銀行
確定拠出年金専用
定期預金5年
-

補足:株式で運用するなら暴落で資産が目減りしても決して売却してはならない!

blank
シータ
ただし、注意点は暴落が来て不安になったとしても絶対にあせって売却してはダメだよ!

次のグラフは「先進国株式」の市場平均としてよく使われる指数「MSCI KOKUSAI」の1969年12月から2017年12月29日までのトータルリターン推移です。

MSCI KOKUSAI:1969年12月31日からの推移
参考:End of day index data search – MSCI

2001年ごろの谷はITバブル、2009年頃の谷はリーマンショックによる暴落ですが、10年に1度ぐらいの頻度で資産が7割〜5割減になるときがやってきます。

ですが、長期間保有していれば「必ず」かつての最高値を更新していきます。

blank
シータ
グラフを見ればわかるけど、資産運用は最後まで立っていれば勝てるゲームだよ!
blank
シータ
もし、暴落が来たらこのグラフを思い出そう。数年以上かかるかもしれないけど、必ず最後には最高値を更新していくから淡々と積立を続けよう!
SPONSORED

少子高齢化が進み経済成長が鈍化する日本株式はおすすめできない

blank
シータ
日本株式は、これからジリ貧になっていく確率が高いから正直おすすめしないよ!

日本はバブル崩壊以降の過去30年間、まったく経済成長できませんでした。

さらにこれからの日本は少子高齢化により、若者の社会保険料や税金負担が増え、消費を圧迫します。

お金を稼ぐ人、使う人がともに減少していくので、日本市場は確実に縮小していきます。

blank
シータ
つまり、日本以外の国から売上をあげられるようシフトしていかないと、日本企業の将来は厳しいってことだね!

全ての企業が海外シフトできるわけではないので、やはり日本株式の成長に期待をしすぎるのはリスクが高いなと思います。

blank
シータ
僕らは日本に住むだけで海外よりも給料が上がらず、相対的に貧しくなるリスクをとっているよ!
blank
シータ
せめてお金の投資先は、将来成長が期待できる「先進国株式、新興国株式、全世界株式」に投資するのが分散の意味でいいと思うよ!

日本の将来についてはこちらの記事も一度ご覧ください。

よって、以下のファンドも候補から外しましょう。

商品名信託報酬
国内株式
野村DC国内株式
インデックスファンド
・TOPIX
0.2052%
国内株式
野村日経225
インデックスファンド
(確定拠出年金向け)
0.2700%
blank
シータ
こんな風に消去法で商品を絞り込んでいくと、「野村DC外国株式インデックスファンド」「野村新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け)」だけしか残らないよ!
blank
シータ
どちらか1本を選ぶとしたら、世界株式の80%以上をカバーしている「野村DC外国株式インデックスファンド」だね!
blank
シータ
(ちなみに「野村新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け)」は、世界時価総額の10%程度だよ)
blank
サブレくん
なるほどぽっぽね!
SPONSORED

野村證券のiDeCoの手数料は?【条件を満たせばネット証券並に安い】

野村證券のiDeCoの手数料は?【条件を満たせばネット証券並に安い】
blank
シータ
野村證券の手数料は、条件さえ満たせばネット証券と同じ水準の安さだよ!

野村證券のiDeCoにかかる手数料と、手数料最安の部類になるSBI証券、マネックス証券の手数料を比較したのが次の表です。

項目野村證券SBI証券マネックス証券
加入時
初期手数料
¥2,829¥2,829¥2,829
毎月の手数料
(拠出あり)
①¥171
②¥459
¥171¥171
毎月の手数料
(拠出なし)
①¥66
②¥354
¥66¥66
給付手数料
(1回あたり)
¥440¥440¥440
還付手数料
(1回あたり)
¥1,488¥2,148¥1,488
移管手数料記載なし¥4,400¥4,400
公式URL公式ページ公式ページ公式ページ

野村證券のiDeCoの手数料は、次の条件で①と②の金額に分かれます。

野村證券iDeCoの手数料の条件

  • 掛け金1万円以上、または残高100万円以上:①の手数料
  • 上記以外:②の手数料

掛け金1万円以上、または残高100万円以上の条件を満たせれば、ネット証券と変わらないコスト感でiDeCoの運用ができます。

ただし、上記の条件が満たせない場合は、毎月の手数料(拠出あり、拠出なし)ともに288円高くなります。

blank
シータ
年間にすると3,456円、20年だと69,120円も高くなるから、気をつけよう!

実店舗を持つ金融機関は、店舗に人員を配置するためネット証券より人件費が多くかかります。

そのため、費用が高くなりやすいことは覚えておくといいです。

SPONSORED

野村證券のiDeCoの口コミ・評判は?

野村證券のiDeCoの口コミ・評判は?

blank
サブレくん
野村證券のiDeCoの評判はどうなんだぽっぽ?
blank
シータ
野村證券のiDeCoはぶっちゃけおすすめしないよ

ネット証券のiDeCoと比べると商品の運用コストが高い

blank
シータ
他のネット証券のiDeCoと比べると、商品の信託報酬がやっぱり高いんだよね

野村證券でおすすめの商品「野村DC外国株式インデックスファンド」は、決して悪い商品ではありません。

ただ、ネット証券では国内で最も手数料が安い優良商品が揃っています。

ネット証券を代表してSBI証券・マネックス証券と野村證券の「主な資産クラスの最安商品」を比較したものが次の表です。

投資対象野村證券SBI証券
セレクトプラン
マネックス
証券
先進国株式野村DC外国株式
インデックスファンド
・MSCI-KOKUSAI
0.1512%
eMAXIS Slim
先進国株式

0.107892%
eMAXIS Slim
先進国株式

0.107892%
新興国株式野村新興国株式
インデックスファンド
(確定拠出年金向け)
0.6048%
eMAXIS Slim
新興国株式

0.20412%
eMAXIS Slim
新興国株式

0.20412%
全世界株式取り扱い
なし
eMAXIS Slim
全世界株式
(除く日本)

0.15336%
取り扱い
なし
米国株式取り扱い
なし
eMAXIS Slim
米国株式
(S&P500)

0.162%
eMAXIS Slim
米国株式
(S&P500)

0.162%

「eMAXIS Slimシリーズ」は国内でも信託報酬が最安水準の投資信託で、2018年からはずっと「eMAXIS Slimシリーズを買っておけば間違いない」という状況になっています。

SBI証券やマネックス証券なら、その「eMAXIS Slimシリーズ」が買えます。

また、SBI証券やマネックス証券なら全世界株式や米国株式の低コスト商品まで揃っているので、品揃えについても野村證券よりも優れています。

blank
シータ
野村證券のおすすめ商品「野村DC外国株式インデックスファンド」のコストは、「eMAXIS Slim先進国株式」の1.5倍の手数料だから、長期投資ではリターンに大きな差が出るよ!
blank
シータ
もし野村證券を選ぶなら、こうしたデメリットがあることは認識しておこう!
SPONSORED

マネックス証券はiDeCo商品数の上限に余裕があるので、将来低コストな商品が登場したとしても柔軟に対応できる

blank
シータ
マネックス証券は、将来に低コストな新商品が登場しても商品上限に余裕があるから、きっと柔軟に対応ができるよ

「確定拠出年金の商品が多すぎると投資家の商品選びが大変になるから、上限を35個にしよう」という取り決めが2018年5月1日からスタートしました。

参考:確定拠出年金制度等の一部を改正する法律の主な概要(平成30年5月1日施行) |厚生労働省

ネット証券各社のiDeCo商品は以下のようになっています。

項目SBI証券
オリジナル
プラン
SBI証券
セレクト
プラン
楽天証券マネックス
証券
商品数63
(後に37へ)
363226

SBI証券のセレクトプランは低コストな商品が充実していますが、商品を追加する余力がないため将来の拡張性という面ではやや不安が残ります。

一方、マネックス証券は枠に余裕があるため、今後の新商品追加にも対応が可能です。

blank
シータ
長期的に最安商品を追い求めたい人はマネックス証券がよいと思うよ!

SBI証券ならiDeCoだけでなく、つみたてNISAや米国株まで万能。シンプルに1つの証券会社ですべてを運用できる

blank
シータ
SBI証券はすべてを平均点以上にこなせるオールラウンダーだよ!

iDeCoの拡張性はマネックス証券に劣るものの、SBI証券ならiDeCoだけでなく、つみたてNISAや米国株も安い手数料と商品ラインナップが充実しています。

「iDeCoだけでなくつみたてNISAや米国株もやろうか考えている」「でも、証券口座を複数作るのは管理が大変そうだから避けたい」

こんな方は、多少のお得よりも「利便性」を優先して、SBI証券で口座を作ると幸せになれると思います。

blank
シータ
投資初心者のうちの嫁は、SBI証券1つで運用してるよ!
blank
シータ
初心者の方はどれが何の口座かわからなくなりがちだから、長く運用するにはシンプルなことが大切かもしれないよ!

まとめ:ネットができる人ならSBI証券かマネックス証券でiDeCoを始めよう

野村證券のiDeCoは27本の投資信託がありますが、その中で最もおすすめな商品は「野村DC外国株式インデックスファンド」です。

他の証券会社でもそのまま使えるiDeCoの商品選びのポイントもおさらいしておきます。

つみたてNISAの商品選びで大切なこと

  • 何度売買しても課税されないので気楽に選ぶ
  • インデックスファンドから選ぶ(信託報酬0.5%以下から選ぶ)
  • アセットクラスは全世界株式、先進国、新興国から選ぶ
  • 各アセットクラスの中で信託報酬が安いものを選ぶ
  • 純資産残高が一定以上に大きく、右肩上がりに増えているものを選ぶ

この記事では、野村證券のおすすめ商品をご紹介しましたが、ネットが少しでも使える方であれば絶対にネット証券を利用する方がお得です。

これからiDeCo口座を作る方は、業界最安水準の投資信託「eMAXIS Slimシリーズ」が買えるマネックス証券SBI証券「セレクトプラン」で始めるのがおすすめです。

iDeCoのおすすめ証券会社

  • マネックス証券 iDeCo:低コストかつ商品拡張性に優れる。長期運用にピッタリ
  • SBI証券:初心者向けのiDeCoに最適。iDeCo以外も万能。全てが合格点

2018年5月からiDeCoの取り扱い商品上限数に35個の上限が設定されましたが、マネックス証券は将来低コストな商品が登場してもiDeCoラインナップへの拡充が期待できます。

僕も今の会社を退職したら、iDeCoはマネックス証券に移管するつもりです。

iDeCoで長期に渡り低コストな運用を続けたい方は、マネックス証券で始めましょう。

CHECK! マネックス証券 iDeCo

また、初心者の方はSBI証券がおすすめです。iDeCo以外の「つみたてNISA」「米国株」など全てにおいて平均点を超えていて優秀です。

「証券会社を切り替えて使うのが面倒。できるだけほったらかしがいい」と感じる方はSBI証券で始めましょう。(うちの妻もSBI証券を利用してます)

今なら期間限定でキャンペーンが開催中です。

CHECK! SBI証券

CHECK! iDeCoはこちらからどうぞ

その他の証券会社との比較はこちらの記事をご覧ください。