りそな銀行の積立NISA!おすすめ商品・口コミ・評判を紹介!





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、インデックス投資で1000万円を運用しているシータ@tsumitate_theta)です。

blank
サブレくん
りそな銀行のつみたてNISAでおすすめ商品はどれぽっぽ?
blank
シータ
OKサブレくん!りそな銀行のおすすめを紹介するよ!

「りそな銀行のつみたてNISAってどうなんだろう。おすすめがあれば知りたいな」

そんな方向けにりそな銀行のおすすめ商品をご紹介します。

この記事で分かること

  • つみたてNISAの商品の選び方が分かる
  • りそな銀行のつみたてNISAでおすすめ商品が分かる

なお、「iDeCo・NISAとの違い」「おすすめの資産配分」「金融機関」「商品」などつみたてNISAの網羅的な攻略情報は「つみたてNISAサイトマップ」にまとめているので、これからつみたてNISAを始めようという方は、ぜひご覧ください。

また、その他のおすすめ商品について知りたい方は「【2020年】積立NISA(つみたてNISA)のおすすめ商品・銘柄と選び方まとめ」もあわせてご覧ください。

blank
シータ
それでは早速みていきましょう!




りそな銀行の積立NISA商品ラインナップは4本!

りそな銀行の積立NISA商品ラインナップは4本!
blank
シータ
りそな銀行の積立NISAはシンプル!

次の4つの商品の中から選べるよ!

ファンド名信託報酬純資産総額
(2021/06/30)
先進国株式
Smart-i 先進国株式インデックス
0.22%106.43億円
新興国株式
Smart-i 新興国株式インデックス
0.374%23.98億円
日本株式
Smart-i 日経225インデックス
0.187%28.94億円
バランス
つみたてバランスファンド
0.2145%152.13億円

参考:つみたてNISA│NISA(少額投資非課税制度)│りそな銀行

blank
サブレくん
この中でどれを選べばいいか教えてぽっぽ!
blank
シータ
わかったよサブレくん!
blank
シータ
でもその前に簡単に「つみたてNISAで商品を選ぶポイント」を紹介するね!

つみたてNISAで商品を選ぶ5つのポイント

blank
シータ
つみたてNISAの商品を選ぶポイントは次の5つだよ!
つみたてNISAの商品選びで大切なこと

  • 市場平均の成果を目指す「インデックスファンド」の中から選ぶ
  • アセットクラスは新興国株式、先進国株式、全世界株式の中から選ぶ
  • 各アセットクラスの中で信託報酬が安いものを選ぶ
  • 純資産残高が一定以上に大きく、右肩上がりに増えているものを選ぶ
  • 信託報酬の値下げ実績があると理想
blank
シータ
つみたてNISAは20年間利益が非課税になる制度だから、「長期間」「利益が最大」になる商品を選ぶのがおすすめだよ!
blank
シータ
5つのポイントを押さえておけば、つみたてNISAの利点を最大限に活かせるから覚えておいてね!

商品選びの詳細は「つみたてNISAの商品の選び方!失敗しない5つのポイント」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

りそな銀行のつみたてNISAでおすすめできる商品:Smart-i 先進国株式インデックス

りそな銀行のつみたてNISAでおすすめできる商品:Smart-i 先進国株式インデックス
blank
シータ
りそな銀行の積立NISAでおすすめは「Smart-i 先進国株式インデックス」だよ!
blank
サブレくん
基本情報はこちらだぽっぽ!
ファンド名Smart-i 先進国株式インデックス
設定日2017/08/29
商品種別インデックス投信
資産クラス先進国株式
対象インデックスMSCI コクサイ・インデックス
購入手数料0%
信託財産留保額0%
信託報酬0.22%
純資産総額106.43億円
(2021/06/30)
主な販売会社楽天証券SBI証券マネックス証券

「Smart-i 先進国株式インデックス」は、「先進国株式」への投資できるので、世界株式市場の約80%をカバーできます。

blank
シータ
新興国株式よりリスクは低く、長期投資では無難なリターンが期待できるよ!

複数のファンドを組み合わせて運用する余裕がある方は、「Smart-i 先進国株式インデックス」に加えて「Smart-i 新興国株式インデックス」を積み立てるのも良いと思います。

ただし、新興国株式はリスクが高い資産クラスなので、「「Smart-i 先進国株式インデックス」」に対して1割〜3割ぐらいにとどめておくと良いと思います。

blank
サブレくん
なるほどぽっぽね!
SPONSORED

「つみたてバランスファンド」は「バランスファンド」なのでおすすめしない

blank
サブレくん
「つみたてバランスファンド」はどうなんだぽっぽ?
blank
シータ
「つみたてバランスファンド」はバランスファンドだからおすすめしないよ!
blank
シータ
バランスファンドには「債券」が含まれるよ!
blank
シータ
「債券」は短期投資なら株式と組み合わせて、値動きの幅を抑えて変動を緩やかにする効果が期待できるから、暴落を避けたい投資家には有効だよ!
blank
シータ
でも、長期投資だと「株式」だけでも「リスク」は十分小さくなることが知られてるよ。

むしろ「リターンの低い債券」があることで「リスク」も「リターン」も足を引っ張ることになるから、積立NISAでは不向きなんだ!

blank
サブレくん
そうなのかぽっぽ!

詳しくはこちらの記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

「Smart-i 日経225インデックス」は「日本株式」なのでおすすめしない

blank
サブレくん
「Smart-i 日経225インデックス」はどうなんだぽっぽ?
blank
シータ
「Smart-i 日経225インデックス」「日本株式」だからあまりおすすめしないよ!

日本はこれから少子高齢化を迎えます。稼ぎ頭の「生産年齢人口」が減るため、日本全体でお金を消費する人たちが減ってしまいます。

また、高齢化が進み、社会保障費は増大し続ける一方でそれを支える歳入が不足するため、所得税、消費税などの増税や社会保険料負担増は避けられそうにありません。

このような環境下で日本経済が20年という長期間成長を続けることは相当厳しいことだなと個人的には思います。

blank
シータ
日本の成長を確信しているなら止めないけど、「どうなるかわからない」と考える程度ならやっぱり「日本株式」はおすすめしないよ!

日本に住み、日本で働くだけでも「人的資本」を日本に投資しているので、一定のリスクを背負っています。

blank
シータ
バブル成長期の日本人は誰もが豊かになったように、新興国で働く人たちはこれから誰もが豊かになっていくよ!
blank
シータ
今後日本経済が停滞するとなれば、日本人の誰もが豊かになれないってことなんだ。

日本で働いているだけで、日本への投資は十分すぎるほどしていると思うから、「金融資産」の投資は海外へ向けるのをおすすめするよ!

blank
サブレくん
そんなこと考えたことなかったぽっぽ!

これからは世界も見てみるぽっぽよ

これまでの日本とこれからの日本はこちらの記事にまとまっているので、気になる方は一度ご覧ください。

SPONSORED

りそな銀行の手数料は?【つみたてNISAはどこでやっても無料です】

りそな銀行の手数料は?【つみたてNISAはどこでやっても無料です】
blank
サブレくん
つみたてNISAをやるとき、手数料はどのぐらいかかるんだぽっぽ
blank
シータ
つみたてNISAは、金融庁からのお達しで「手数料なし」の商品しか扱えないことになってるから、手数料は気にしなくてOKだよ
金融機関が僕ら消費者から手数料を巻き上げて資産形成を邪魔することをなくすために、金融庁はつみたてNISAの投資対象商品に次のような条件を課しています。

投資対象商品の条件

  • 販売手数料はゼロ
  • インデックスファンドの信託報酬を制限
    国内資産への投資:信託報酬0.5%以下
    海外資産への投資:信託報酬0.75%以下
  • 毎月分配型でないこと
  • 信託契約期間が無期限または20年以上であること
    長期投資に適しているもの

参考:積立NISAについて – 金融庁

「つみたてNISA」で売られている商品であれば、信託報酬以外の手数料は気にしなくてもだいじょうぶです。

SPONSORED

りそな銀行のつみたてNISAの口コミ・評判は?

りそな銀行のつみたてNISAの口コミ・評判は?
blank
サブレくん
りそな銀行の積立NISAの評判はどうなんだぽっぽ?
blank
シータ
りそな銀行はそんなに悪くないよ!
SPONSORED

ネット証券と比べると商品ラインナップが見劣りする

blank
シータ
りそな銀行の商品はネット証券と比べると、見劣りしちゃうよ!

りそな銀行の商品ラインナップは、個人的には悪くないと思います。

何がいいって「アクティブファンド」が1本もないことです。

blank
シータ
初心者が無駄に高コストな商品を買ってしまう可能性が排除されていることは素晴らしいことだね!

とはいえ、ネット証券の商品ラインナップと比較すると、コストの差は決して小さくはないです。

ネット証券を代表して楽天証券・SBI証券りそな銀行「主な資産クラスの最安商品」をまとめたのが次の表です。

投資対象りそな銀行楽天証券SBI証券
先進国株式Smart-i
先進国株式
インデックス

0.22%
eMAXIS Slim
先進国株式

0.1023%
eMAXIS Slim
先進国株式

0.1023%
新興国株式Smart-i
新興国株式
インデックス

0.374%
eMAXIS Slim
新興国株式

0.187%
eMAXIS Slim
新興国株式

0.187%
全世界株式取り扱い
なし
eMAXIS Slim
全世界株式
(オール・カントリー)

0.1144%
eMAXIS Slim
全世界株式
(オール・カントリー)

0.1144%
全世界株式
(除く日本)
取り扱い
なし
eMAXIS Slim
全世界株式
(除く日本)

0.1144%
eMAXIS Slim
全世界株式
(除く日本)

0.1144%

先進国株式、新興国株式ともにりそな銀行の方が約2倍程度の費用がかかってしまいます。

また、初心者におすすめの「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」がりそな銀行にはないので、その点も楽天証券に劣ってしまいます。

りそなの積立nisaは「りそなクラブ」でポイントが貯めるけど、楽天証券のお得度にはまだまだ勝てない

りそな銀行には「りそなクラブ」というポイントサービスがあります。

blank
シータ
他の都市銀行と比べると、積立NISAでポイントが貯まるから「りそな銀行」はお得な部類に入るよ!
blank
シータ
でも、ネット証券と比べるとやっぱりお得度は見劣りしちゃうよ

楽天証券とりそな銀行のポイントサービスを比較したものが次の表です。

項目りそな銀行楽天証券
購入時
ポイント利用
なしポイント
利用可能
購入時
ポイント還元
1万円以上購入で
月最大5ポイント
楽天カード払いで購入金額の1%還元
保有時
ポイント還元
月末残高30万以上
300万未満
月20ポイント
(年率0.008%〜0.08%)

月末残高300万以上
月50ポイント
(年率0.002%以下)
年率0.048%
10万円ごとに毎月4pt

参考:ポイントをためる│りそなクラブ│りそな銀行

「購入時」で比較すると、りそな銀行は「1万円に対して5ポイント」ですが、楽天証券は「1万円に対して500ポイント」たまり、100倍の開きがあります。

「保有中」では、りそな銀行は「月末残高が30万以上300万未満の場合、月20ポイント」がもらえ、楽天銀行は「10万ポイントごとに月4ポイント」です。

「月末残高が30万から50万」の場合はりそな銀行の方がお得ですが、「月末残高が50万円以上」になると、楽天証券の方が常にお得になります。

blank
サブレくん
購入時、保有時、両方とも楽天証券の方がお得ぽっぽね
blank
シータ
そうだね。ポイント還元の分だけ費用が下がるから、その分勝率も上がると思っていいよ!

遊びじゃなく本当に資産を増やしたいならネット証券を僕はおすすめするよ!

SPONSORED

SBI証券なら「つみたてNISA」だけでなく、「iDeCo」や「米国株」まで万能。証券口座を複数作らずに済む

つみたてNISAでのお得度は楽天証券がTOPですが、「iDeCo」「米国株」など他のサービスまでを含めた総合点で考えると、SBI証券がNo1と言えます。

「つみたてNISAだけでなくiDeCoもやろうか考えている」「でも、証券口座を複数作るのは管理が大変そうだから避けたい」

こんな方は、多少のお得よりも「利便性」を優先して、SBI証券で口座を作ると幸せになれると思います。

blank
シータ
投資初心者のうちの嫁は、SBI証券1つで運用してるよ!
blank
シータ
初心者の方はどれが何の口座かわからなくなりがちだから、長く運用するにはシンプルなことが大切かもしれないよ!

まとめ:ネットができる人なら楽天証券かSBI証券でつみたてNISAを始めよう

りそな銀行は4本つみたてNISA取り扱い商品がありますが、その中でもおすすめは「Smart-i 先進国株式インデックス」です。

また、つみたてNISAの商品の選び方もおさらいしておきます。

つみたてNISAの商品選びで大切なこと

  • 市場平均の成果を目指す「インデックスファンド」の中から選ぶ
  • アセットクラスは新興国株式、先進国株式、全世界株式の中から選ぶ
  • 各アセットクラスの中で信託報酬が安いものを選ぶ
  • 純資産残高が一定以上に大きく、右肩上がりに増えているものを選ぶ
  • 信託報酬の値下げ実績があると理想

どの証券会社を使う場合でもそのまま当てはめることができます。ぜひ覚えておいてください。

りそな銀行のおすすめ商品をご紹介しましたが、ネットが少しでも使える方であれば絶対にネット証券を利用する方がお得です。

つみたてNISAを始めるなら、お得度No1の楽天証券か、利便性No1のSBI証券がおすすめです。

コストを安くできると、長期の資産運用で有利に働きます。少しでもリターンを増やしたいので、僕はSBI証券から楽天証券のつみたてNISAへ移管をしました。

一方、楽天証券は「iDeCo」がネット証券最弱なので、iDeCoも含めて1つの証券会社でやりたい方はSBI証券がおすすめです。SBI証券ならiDeCoだけでなく米国株まで国内トップクラスの最安手数料と商品ラインナップが利用できます。

blank
シータ
うちの嫁はSBI証券1本で運用中だけど、初心者の方であればこれで十分だよ!

口座開設は少し面倒に感じるかもしれませんが、これがきっかけで「老後の穏やかな暮らし」への道が開けるので、やらないと単純にもったいないです。

今なら期間限定キャンペーンも開催中です。

まだの口座をお持ちでない方は、お得なこのタイミングで申し込んでおきましょう。

つみたてNISAのおすすめ証券会社

その他証券会社の比較は、こちらの記事をご覧ください。

ローコストでおすすめのネット証券

blank
楽天証券
blank
SBI証券
blank
マネックス証券(iDeCo)









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください