ウェルスナビを完全攻略!資産運用初心者向けに考え方・運用法まとめ





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、1000万円をインデックス運用しているシータ@reuse_theta)です。

アルゴリズムが自動で資産運用してくれるウェルスナビですが、利用する僕らが正しい資産運用の知識、心構えを持たずに使うと、かえって資産を減らしてしまうかも知れません。

そんなことにならないよう、「資産運用に初めてチャレンジするぞ!」という人向けに、「ウェルスナビ」を通じて、長期の資産形成にとって大切なことをまとめました。

この記事で紹介していく考え方、運用法で、実際に僕が現在年利6%で運用できているので、きっと資産運用初心者の方のお役に立てると思います。

とは言っても、ウェルスナビと僕の考え方は同じなので、ウェルスナビを使えば僕と同じかそれ以上のリターンを出すことができると思います。(アルゴリズムが自動で全てやってくれるのでミスがなく精度が高いです。)

資産運用を始める前に知るべきこと

ウェルスナビのメリット・デメリット

ウェルスナビはテクノロジーの力により、自動で世界の富裕層水準の資産運用をあなたにかわり実践してくれます。

世界に認められたノーベル賞を受賞した理論に基づきアルゴリズムが運用するので、初心者でも安心して資産運用が始められます。

資産運用は「預貯金と変わらぬ労力で年利6%が狙えるウェルスナビ」に任せて、忙しいあなたの時間は家族や趣味、自分磨きに使うのがおすすめです。

SPONSORED

損失が出たからやめた?資産運用は長期で望まねば一生勝てない

Wealthnavi exit 001
ウェルスナビを利用している人の中には「損失が出てからやめたよ!」という人がよくいますが、これは初心者が資産運用に失敗する代表例です。

お金持ちは短期で投資はしません。お金持ちの資産運用の王道は、長期で世界経済の成長に便乗することです。

自分のリスク許容度を知り、最大限のリスクを取ろう

Wealthnavi risk tolerance 001
資産運用の必勝法は、世界経済への投資を退場せずにやり続けることです。

自分のリスク許容度を知れば、変動が緩やかな資産配分にすることで、「恐怖からの売却」してしまうリスクを下げることができます。

ウェルスナビの提案するリスク許容度を、具体的な金額を交えて具体的に解説します。

SPONSORED

資産運用してみる

SPONSORED

自動積立はすべき?金額はいくらがいいの?

Wealthnavi monthly investment 001
正しい買い時を判断するのは初心者にはとても難しいです。僕もしょっちゅう失敗してばかりです。

自動積立をすると、売買タイミングを複数回に分散させることで割高で買ってしまうリスクを軽減できます。

分配金の再投資が長期で莫大な利益をもたらす

Wealthnavi devidend 001
株やETFを持っているともらえる分配金(配当金)。お金が入るとちょっとしたボーナス気分で「よし、引き出して美味しいものでも食べよう!」となる人がいます。

これも「資産運用初心者あるある」代表的な失敗例です。これでは資産は増えません。

分配金は再投資することで莫大なリターンが得られます。

SPONSORED

資産形成で税金の知識は欠かせない

Wealthnavi tax return 001
資産形成では税金の知識が不可欠です。

税金によって、あなたの資産増加にブレーキがかけられてしまうこともあります。

ですが「特定口座(源泉徴収あり)」で運用していれば、概ね問題ありません。確定申告も不要です。

ただ、中には確定申告をすると得をするケースもあります。

SPONSORED

他サービスとの比較もおさえる

提携ウェルスナビとの違いを知る

Wealthnavi difference 001
本家以外の「WealthNavi for SBI証券」「WealthNavi for SBIネット銀行」など、他社との提携サービスを含めると8種類ものウェルスナビがあります。

種類が多すぎてどこのウェルスナビがいいのか、なかなかわかりにくいのが現状です。

主に「最低投資金」「長期割」「マメタス」「キャンペーン」に違いがありますが、基本的には本家のウェルスナビが全てにおいて好条件です。

SPONSORED

テオとウェルスナビの違いを知る

Wealthnavi vs theo 001
「THEO(テオ)」はよくウェルスナビと比較される独立系ロボアドバイザーです。

テオとウェルスナビの違い

  • テオ:個性が光る資産運用。中級者向け
  • ウェルスナビ:王道の資産運用で懐にも優しい。初心者、万人向け

投資初心者の方はウェルスナビが、中級者以上で好みがマッチする方にはテオがおすすめです。

楽ラップとウェルスナビの違いを知る

Wealthnavi vs rakurap 001
「楽ラップ」は楽天証券が提供するロボアドバイザーです。

楽ラップとウェルスナビの違い

  • 楽ラップ:手数料が安い、下落ショック軽減機能がある、資産配分で日本が多め
  • ウェルスナビ:王道の資産運用で懐にも優しい。初心者、万人向け

どうしても一的な相場の下落に備えたい人は楽ラップ、それ以外の人はウェルスナビがおすすめです。

blank
WealthNavi(ウェルスナビ)
blank
松井証券

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください